THE ハプスブルク(ハプスブルク展)
連休中に溜まりに溜まった仕事の山に頭を抱えている時に、社長から内覧会へ行くようにとのお達しが・・・こんな時に
逆らうわけにもいかず、六本木の新国立美術館へ。
行って来たのは、明日から一般公開の「THE ハプスブルク(ハプスブルク展)」の内覧会。
展示内容に関して言うと、油彩の人物画のオンパレード
一点一点はすばらしい作品なのでしょうけど、正直途中から食傷気味になってしまいました。
見に行かれる時は、まず新鮮な状態で見たいものを見て、それから順番に見ていくことをお勧めします・・・私もベラスケスから見ておけば良かったー
ちなみに音声ガイダンスのナレーションは、ミュージカル『エリザベート』でルキーニを演じた高嶋政宏 さんでした。
何だかんだでじっくり見てしまい、帰る頃には陽も落ちていました。
こちらは図録の入っていた袋。
▲随分立派ですね。
そして図録と招待状。
袋と違い普通の図録・・・ハードカバーにすることは出来なかったのかな?
こんな所にいったおかげで未だに仕事が終わらない・・・一体何時に寝られるのやら
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル : 学問・文化・芸術
No title
No title
内覧会お疲れさまでした。
こういうのって行きたい時に行かないとイマイチなんですよね。
お仕事大変そうですね。
少しでも眠れますように。。。❤
ぽち
No title
外国かと思っちゃいましたよ^^;
すごいですねぇワタシこげな絵なんて、実物見たことないですよ・・・お恥ずかしい^^
ダビンチは死ぬ前には一度は見てみたいなぁ^^
No title
この展覧会、電車の中吊りで見てちょっと興味があったんですよー。
でも言われてみれば、ぜーんぶ油絵っていうのもつまんないですよね☆
でも六本木の新国立美術館に行くだけでも素敵ですね!
↓
下の記事のお豆腐料理もおいしそー☆
田楽、好きなんですよ~!いいな、いいな♪
曼珠沙華もこんなに群生してると圧巻ですね。。。
最近は白やピンクや黄色とかもあるんですよね。
赤いのは怖いけど、黄色とかならいいな。
残りの写真も楽しみにしてますね♪
そらうみまま さんへ
全然素敵な仕事じゃないですよ~(^^)
滅茶苦茶コキ使われちゃっています。
私も絵を見るのは好きですけど、絵は全然描けませ~ん。
センスなんてとてもとても。
審美眼が鍛えられても、実際に描いたりするのは違いますからね~(*^-^)
麻呂さんへ
そうなんですよ~(--;)
仕事で余裕がない時に行くべきではありませんよね。
今度のDOMANIはスゴク見たいので、余裕を持って行こうと思います(*^-^)
ぽち☆っとありがとうございました~(*^∇^)ノ
はらみ さんへ
外観はすごいんですけど、中の展示スペースは至って普通なのが残念な感じです('ー')
ダ・ヴィンチは2年前に“受胎告知”が来た時にも見に行きましたけど、やっぱりある程度の作品をまとめてみたいですよね(*^-^)
ワタシ(はるなつ)さんへ
なかなか油彩の人物画ばかりなのはつらいものがありましたね。
私もお麩田楽好きなので、祖母が残した分をもらっちゃいました~(*^-^)
曼珠沙華もお楽しみに~♪
« 巾着田のコスモス l Home l 見切り発車! »
tamaちゃまは素敵なお仕事をされているのですね。
ワタシは小さい頃から絵画の時間が苦手だったことを思い出します^^;。絵が上手に描けるお友達がうらやましかったなぁ。。。
センスがないんよねワタシ(≧m≦)
どうりで、tamaちゃまのお写真はひと味違うのは、こんなセンスとか感覚とかからなのね☆