液漏れ!!
アンディの皮下輸液にもすっかり慣れてきている我が家ではありますが、最近どうも折角輸液した液が漏れてしまうケースがしばしば
刺し係の母の話では、手応えが固いところはそうなるようです。
今日も液漏れが多かったので、マナーベルトを巻くことに。
ところが太ったせいか、まったく巻けないことが判明
とりあえず窮余の一策で紐を縫い付けることにしました。
アンディ自身も漏れて濡れるのが気になるようです
実は今日、ティナが血の混じった尿をしました・・・もしや結石?かと疑ったのですが、検査結果はセーフ!
エコー検査も問題なかったので、出血止めの注射をし、抗生物質をもらって一週間の経過観察ということになりました
何か原因で考えられることは?と伺ったら、「ストレス」かもしれないとのこと・・・うちで一番大きな顔しているのに
▲久しぶりに独りで病院へ行ってお疲れのティナ
それにしても、ティナは病院へ行くと本当に良い子です
エコー検査の時はお腹を出すことに全く抵抗感がないので、バンザーイの姿勢でされるがままにしていましたし、出血止め注射と抗生物質の注射を打たれたのですが意に介さずと、警戒心みたいなものがまるで感じられません・・・何でお散歩中は吠えるかなぁ
ちなみに、ティナは数年間尿結石の治療食を食べているのですが、今日先生に「このごはんを食べ続けているのに、この体つきを維持している子は見た事がない」と、お褒めの言葉をいただきました
飼い主としてはとっても励みになる言葉でしたけど、いままで言ってくれなかったのは何故?
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
マナーベルトが。。。
No title
慣れてきたとは言えやはり大変なのがわかります…
体調の方は随分良くなったんでしょうか?
見た感じは表情も随分良くなってきたように感じられます。
ティナちゃん大丈夫ですか??
検査結果は大丈夫だったようですが、心配ですね。
ストレスとは…
病院ではいい子なんですね~
羨ましいです。
最近うちの子は逃げようとし始めました(^_^;)
吠えるし、バタバタするし…
二人とも早く元気になってね(*^_^*)
お大事に♪
麻呂さんへ
そうです。完全なメタボドッグなのです(*゚▽゚)ノ
ティナの出血は止まりました。
薬がよく効いてくれたようですね。
ご心配をお掛けしました~(⌒∇⌒)ノ
らぶ さんへ
アンディは輸液の効果もあってか、腎臓はともかく肝臓関連の数値はかなり改善されました。
来週にはずーっと延期されていたワクチンが打てそうです。。
おかげさまでティナの出血は止まりました~!
これで収まってくれると良いのですけど・・・。
ご心配していただきありがとうございました~(*^-^)
No title
雷とケーキを覗いてる可愛いワンたちにやられました~(笑)
アンディ君、大変でしたね・・・。
肝臓関連の数値はかなり改善されたって事で、
よかったです~!
ティナちゃんも一安心ですね♪
高齢になるといろいろと大変なんだな・・・。と
tamaさんに教えられました。
みんな健康で長生きしてほしいですよね☆
« 夢の3ケタ? l Home l 甘いものがお好き♪ »
アンディちゃん大変ですね。
人間の点滴と一緒で続けてると入りにくくなるのかなぁ???
それにしてもマナーベルトが・・・ヾ(´゚Д゚`;)ゝ
ずいぶんスリムだったんですね。
貫禄がついたのかな?
ティナちゃんは血尿ですか・・・
モカが大晦日の朝、チッチが座るんだけど出なくて
先生にtelして診ていただきました。
同じくエコーを撮って同じ薬だったと思いますが
何でもなかったんですよね。
大晦日でバタバタしてたのがストレスになっちゃったのかな???
人騒がせな子ですがよかったです。
アンディちゃんもティナちゃんもお大事に~ヾ(゚-^*)