誰も見ていないけど・・・
今日は週末でしかもハロウィンということで、うちの子を仮装させて闊歩しようかと企んでいたのですが、昨日の終業直前になって今日の午後からの休日出勤が決定
仕方なく、シャンプーもしなければいけなかったので、出勤前の朝に仮装をしてお散歩に出発
ちなみに今年は忙しかったので衣装は去年と同じです。
うちの小悪魔たち
やる気満々なミュウ
アンディもやる気
当然、コビーも元気です
今日のベストショット?
写真でも伝わるかも知れませんけど、今日は皆本当に元気で、背中の羽をパタパタさせていました~
残念だったのは人がほとんど歩いていなかったことですね・・・せっかくのハロウィンが
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
タグ : 我が家のダックス
絵の中で
今日は芸術の秋ということで、以前に渋谷忠臣さんに描いていただいた我が家のダックス一家の肖像画をご紹介します
渋谷忠臣さんについては、
コチラや→http://www.myspace.com/tadaomishibuya
コチラ↓を見てみてください
そして、コチラが描いていただいた家族の肖像画
▲アクリルが反射するので斜めから撮影。
ティナが生きていた時に撮った一枚・・・
絵の中で家族はいつも一緒だね
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
経済学
昨日は帰宅が日を跨いでしまい、何気なくTVをつけると「朝まで生テレビ」で若者論をやっていました
正直眠かったので見る気はなかったのですけど、『思想地図』の東浩紀さんや、先日読み終わった『
経済成長って何で必要なんだろう? (SYNODOS READINGS)』に登場されている赤木智弘さんと、『脱貧困の経済学-日本はまだ変えられる』の雨宮処凛さんが出ていたのでついつい見てしまいました(最後まで見ましたけど議論が散らかりすぎで、全然若者論になっていませんでしたね。最後に辻川泰史さんが仰っていたことは尤もだと思ったので、少し出演者の人数や司会者の人選を考えるべきかも?)。
こちらの2冊は経済学者・飯田泰之さんの対談本です。
最近、経済学への関心が強くなったので読んだのですけど、なかなか難しいですね~(学生時代にちょっとだけマクロ経済学は勉強したんですけどねぇ
)
個人的にケインズとハイエク、フリードマンの理論が対立しないという話や、2%成長の必要性なんかが面白かったですね。
2冊読ませてもらいながらも、ベーシックインカムに諸手を上げられないのは私が本の中に出てくる文芸の言葉というやつに捉われているせいなのかなぁ
追記
今日、姉の友達の飼っていた子が今週亡くなっていたことを知りました・・・
その子はとても優しくて賢い子で、うちの子がお邪魔した時にはその傍若無人さに恐れをなして廊下に避難していました・・・
すみれちゃん、どうか安らかに。ティナをよろしくね。。。
それにしても今年は・・・。
尻つぼみ・・・
久しぶりに姉が泊まる事になって布団を敷いていると、珍しくアンディとコビーが遊びモードに
慌ててカメラを向けると、取っ組み合いが開始
アンディ「コビー、親に向かってその態度は何だー!」
これからさらにヒートアップするかと思っていたのですが・・・
何だかコビーは顔が痒くなっちゃったんですかね~
面白くなりそうだったのに尻つぼみになっちゃいました~!
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
タグ : 我が家のダックス
パウル・クレー展-東洋への夢-
昨日は午後に出掛ける予定があったので、午前中にお散歩
ちょっとお腹の調子が悪かったコビーは珍しくカートに。
珍しく我らがクンクン隊長アンディが単独で活動中
行程が半分を過ぎたところでようやく皆でお散歩
▲コビー!お鼻にゴミがついてるぞー
家に帰ってうちの子たちを洗ってから、先週から予定していた横須賀美術館のパウル・クレー展に行ってきました
以前行った時は横須賀線の横須賀駅からバスで行ったのですが、今回は京浜急行の浦賀駅からバスで行きました。
終点の観音崎で下車。
バス停から5分ほどで横須賀美術館に到着!
美術館の前はキレイな海が広がっていましたが、天気が悪かったのと先週の葉山と違い貨物船ばかりが見えるので景観はもうひとつ
▲芝生ではダックスが遊んでいました
閉館時間までいたので、帰りは真っ暗
こちらが今回の展覧会の図録。
かなりコンパクトですね。
ちょっとだけ感想を言うと、展示内容に関してはとても面白かったです。
クレーの絵に対して影響を与えたオリエンタル美術とを絡めた考証はかなり楽しめました
ただ、資料的には面白い少年時代の絵や線描などが多く、クレーらしい超現実的というかアブストラクトな絵が少ないのはつまらなかったかな
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル : 学問・文化・芸術
RHYMESTER 「ONCE AGAIN」
今日、久しぶりに邦楽のシングルCDを購入しました。
何を買ったかというと、ヒップホップグループ・RHYMESTERの復活第一弾シングル「ONCE AGAIN」
どうも私にはヒップホップを聴くイメージがないみたいなのですけど、NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDとかDABO、TOKONA-X、BUDDHA BRANDなんかは学生時代にかなり聴いていましたね。
この曲はもう出だしの宇多丸の「午前零時 日付の変わる時間 雨上がりの冷気♪」の箇所が本当に最高ですね
私は歌い出しが凄く大事だと思っているので、この時点で夢中です
hookを挟んだMummy-Dの声も相変わらず魅力的でした。
それにしても歌には歌うべき年齢があるものだなぁ~としみじみ。
メンバーが不惑を迎えようとしている今だから、今回の歌に説得力が生まれるんでしょうね。
唯一の不満はMC JINの登場がなかったことかな?
ちなみにRHYMESTERと言えば、やっぱり故忌野清志郎さんとのコラボ「雨上がりの夜空に35」
▲カッコ良すぎるなぁ清志郎さんは
おまけで今日、偶然見つけた動画。
「ザ・グレート・アマチュアリズム」を使って、個人でこんなマッシュアップが出来るなんて本当にビックリしました
タグ : 音楽
神奈川県立近代美術館・葉山館
今日はネタがないので、先日の神奈川県立近代美術館・葉山館で撮った写真です
行かれるなら自動車がおススメです
▲駐車場から見た美術館。
正面玄関。
入口近くのオブジェ。
正面広場。
広場のオブジェ。
広場の奥にあるオブジェ。
潮風がとても気持ち良い中庭
中庭のブロンズ像。
中庭を挟んだ別館にはミュージアムショップとレストランが。
レストランはすごく眺めが良さそうだったのですけど、席数が少ないため大混雑だったので断念
中庭からはキレイな海が。
中庭から続く階段から、美術館の外周へ。
美術館横のとても良い雰囲気の路地。
▲何かほっとする空間
路地の先には浜辺が
ちなみに路地の左側の壁の向こうにあるのは「葉山しおさい公園」。
▲日本庭園が広がっています。
▲すごく貪欲な鯉s
やっぱり海沿いの美術館は気持ち良いです
特に今回のリヴィエール展みたいに海の絵が多い場合は良いですね。
興味のある展示が行なわれていたら、是非行ってみてください
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル : 学問・文化・芸術
アンリ・リヴィエール
体育の日(12日)に神奈川県立近代美術館・葉山館へ行ってきました。
目的は最終日だったアンリ・リヴィエール展を見るためです。
社長が明らかに「行きなよ~」って空気を出していたので、行こう行こうと思っていたのですが、ギリギリ間に合って良かったです
こちらが図録。
何故か表紙に高圧縮のJPEGに見られるノイズが・・・
個人的にはやっぱり『自然の様相・海の夜』が一番良かったかな
表紙にも使われている『自然の様相・日没』も良いですね~
アンディは後者が気に入ったのかな
ちょっとだけ全体の感想を言うと、私は予備知識がなかったので、「フランスの浮世絵師」という言葉から、上の有名な作品が木版画だとばかり思っていたので、タイプとしては吉田博や川瀬巴水、笠松紫浪ら新版画系の作家に近いのかなぁって思っていました。
しかし、実際には上記の作品はリトグラフで描かれていて、木版画は初期作品のみになり、それは川上澄生ら創作版画の系統に近かったですね。
それは別にして、全体的に構図がもうひとつかな?
特に、上下の空間の広がりのなさがかなり気になりました。
展示の最後に、先ほど名前を挙げた吉田博、川瀬巴水や山本鼎、南薫造らの作品が展示されていましたが、それらの作品と比べると・・・
吉田博の帆船図の揃いを始めて生で見られたのは、意外な収穫でしたけど
▲ミュージアムショップでついつい買ってしまった“そえぶみ箋”
そういえば横須賀美術館のパウル・クレー展も行くように言われてたんだった・・・
行けるかなぁ・・・。
テーマ : 美術館・博物館 展示めぐり。 - ジャンル : 学問・文化・芸術
ブタクサ?
昨日は微妙な天気でしたが、今日はいい天気になった私の地域。
当然の如く散歩に行きましたが、最近お気に入りの場所しか歩きたくないワガママな親sは出だしからさっさとカートの中に
それを真似たのか、最近抱っこをねだるコビー
結局、親はカートでコビーは抱っこという、誰も歩かない状態で目黒川に到達・・・疲れた~
そして、ようやくやる気に
目黒川沿いを歩いていたら、旧おまもりcafe(旧オパトカ)が入っていた建物が改修中!
どうやら耐震補強とペンキの塗りなおしをしているみたい・・・お店になるのかな(?o?)
昭和風味がなくなってしまいそうですけど、ちょっと期待。。。
そういえばアトラスタワーもすっかり出来て、モデルルームの公開をしていました。
真下に来るとやっぱり高い!
▲私は高いところが全く駄目なので見上げるだけでクラクラ・・・。
目黒川を満喫して帰ると、何故か鼻水が止まらず、喉の痛みに目のかゆみが出て、さらに頭痛が・・・という明らかに花粉症の症状が
埼玉方面に行ってブタクサの影響を受けたことはあったのですが、東京にいて初めて秋に花粉症になりました・・・やっぱりブタクサ?
明日は何としても行かなければいけない所があるのに・・・。。。
追記:
微妙に遅いのですが、虎キチとして触れないわけにはいけないと思うので、一言。
全国の虎キチの皆さん、お疲れさまでした

とはいえ、私は元々CS自体に反対でしたし、今年の巨人の独走ぶりをみればCSを実施することすらおこがましいですよね。
また来年(は無理かな?)頑張りましょう

テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
富士丸くん・・・
10/1に『富士丸な日々』などでお馴染みの富士丸くんがわずか7歳で急逝されたそうです。
富士丸くんは今年の初詣でお見かけしていただけに、とてもショックです・・・。
何だかお亡くなりになった状況もティナに似ていて・・・。
生で見た富士丸くんは、本当にキレイでおとなしい子でしたね。
ちなみにその時のティナ
この時はみんな元気だったのに・・・あれから10ヶ月でこんなふうになるなんて・・・。
急に旅立たれてしまった穴澤さんのご心中お察しします。
富士丸くん、どうか安らかに。
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
台風18号!
台風18号もとりあえず過ぎてくれたのか、私の地域では朝から猛烈な風は吹いているものの、雨は止み、晴れ間が覗いていたので、大丈夫かな?と思い久々に自転車で出勤
したのが、不幸の始まりでした・・・
まぁ、何しろ風がすごかった!
青山通り、靖国通り辺りは逆風で前に進まない、進まない
いちょう並木では上から銀杏が降ってきましたし、道はドングリだらけ。
赤坂御所に沿って走っていると上から、松の枝が・・・頭に葉がグサリ・・・初めてヘルメットが欲しくなりました
極めつけが迎賓館の前で遭遇したコレですね。
▲道が!
台風の力恐るべし!
やっぱり強風の日の自転車通勤は危険だと痛感しました
皆さんもお気をつけて。。。
現在の天気。
久々に良い天気~
うちの子たちは日向ぼっこでもしているのかなぁ
今日は早く帰ろう!
私の説明と得点
天気が回復しないこともあって、若干ネタ切れ気味な今日この頃
というわけで、今日は閑話休題的に友達から教えてもらった面白サイトをご紹介
まずはベストセラーになった某書もどきな
血液型 自分の説明書メーカー
http://setumeisho.com/
▲私の説明書・・・当たってるかなぁ?
血液型と名前だけで出るものなので当てにはなりませんが、姉曰く姉と義兄の説明は結構当たっていたそうです
もう一つは自分の人生に勝手に点数をつけられてしまうという、
あなたの人生採点します Ver.2
http://www.2000j.com/saiten/
▲私の得点・・・
お遊びだと思って受け流すものなのでしょうけど、書いてあることに意外とむっとしちゃいました
平常心、平常心。。。
追記:
神戸で迷子になられた子がいるそうです。
どうか無事に見つかりますように。。。
http://hardy0301.blog73.fc2.com/blog-entry-130.html
読めるの?
昨日は仕事終わりに少しお勉強をしてきました。
何を学んできたかというと、コチラ!
ご覧の通り、くずし字です
職場の人にこれが読めるようになると、仕事で役に立つよ!って言われて勉強を始めたのですが、何しろ私は学生時代から古文・漢文の類が苦手だったので、なかなか難しいです・・・
ちなみに写真は「洛陽往来」という本の序文ですが、皆さんは読めますか?
帰宅後、私が字書を片手に復習していると、ミュウちゃんが覗きに来ました
おっ、ミュウちゃんはイギリス生まれなのにこんなのが読めるの?さすが
なわけないか・・・あっさりその場を去って行きました
ちなみに写真の部分は、
「此京盤桓武能 御時よりはしまり 四神相応能霊地」
と読みます。
みんなが、慣れる事が大事って言ってくれているので、気長に勉強していこうと思います
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
液漏れ
久しぶりに青い空が広がりましたが、姉夫婦に車を使われてしまっていたので、久しぶりに目黒川のお散歩
▲本当に秋ですねぇ
久しぶりに来たので、縄張りチェックに余念がありません
▲くんくん隊健在です!
帰宅後にシャンプーをしてキレイになったところで、お次はアンディの輸液。
実は最近、右サイド限定で私もできるようになりました
やってみると意外に簡単(アンディのおかげ?)なので、必要に迫られたら病院任せにしないでやってみると良いかもしれませんね
今日は150ml輸液したのでパンパンです!
場所によって100ml超えると液漏れしちゃうんですよね・・・。
バランスが悪くてヨロヨロしている姿は笑ってはいけないですけど(≧m≦)
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
ティナの四十九日に
ティナの四十九日が平日にあたるので、それを前倒しする形で深大寺へ行ってきました。
今回、四十九日に深大寺に行ったのは、ティナの葬儀を行なった都内の火葬場で、お経をあげていただけなかった事がずっと心に引っ掛かっていたからです。
火葬を行った所は、色々と納得いかない事があったので、深大寺でお願いしました
非常に狭い道を通って、深大寺の動物霊園に到着。
▲安置されている子達なのか、沢山の名前が書かれたのぼりが。
法事を行なった萬霊塔(雨が上がって助かりました)。
高いですねぇ。。。
法事は15分ぐらいで終わり、一緒に来てくれたお孫の天ちゃん&オーナーさんとお蕎麦をいただきました。
▲オーナーさんが席を離れていたので、不安顔な天ちゃん。
親たちはおやつをもらってご満悦です
読経の後、お坊さまが法話をして下さりました。
要約しますと、すべての生き物に仏性は宿っていて、ティナが私たちに与えてくれた癒しや喜びはティナからもらった仏心なので、私たちもそのもらった仏心を他者(人に限らず)に与えていかなくてはいけませんよ、というお話だったと思います。
本当に少しでもティナからもらったものを返せればいいですね・・・
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
H4O PET
今年に入ってから、ずーっと書いていますが、アンディは肝臓と腎臓の検査結果がよくありません。
毎日薬を飲ませ、さらに輸液もしていますが、成果は芳しくありません。
そんなアンディのために、知人からご紹介いただいたあるものを購入しました。
それがコチラの「H4O PET」。
要するに、ペット用水素水です
そんなに大きな箱ではありませんけど、中身は水なのでかなり重いです
▲30本入り。
並べるとなかなか壮観です。
当事者(アンディ)も興味津々?
開封後は8時間ぐらいを目安に全部飲んだ方が良いんだって
▲頑張れ!
知人の子は効果があったそうですけど、アンディには効くでしょうか?
なかなかの値段なので、是非効いて欲しいですね~
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
じんじゃー
昨日から喉が痛くて、若干風邪気味な私
そんな状態だったので、休憩時間を使って近くのナチュラルローソンにのど飴を買いに行きました。
その時目に飛び込んできたのがコレ!
中はこんな感じ。
これはとてものどに沁みて、とっても良い感じです♪♪
個人的には普通ののど飴よりは効きそうな感じがしました
傍らでぽーっとしていたアンディにちょっと悪戯
みんなに大笑いされてふて寝のアンディ
ごめん、ごめん。
私も風邪気味だから、一緒に早く寝ようね
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
| HOME |