東野圭吾「新参者」
今日は久しぶりに本のお話
取り上げるのは4/18(sun)にドラマ放送が始まった東野圭吾「新参者」です。
江戸の匂いも残る日本橋の一角で発見された、ひとり暮らしの四十代女性の絞殺死体。 「どうして、あんなにいい人が……」周囲がこう声を重ねる彼女の身に何が起きていたのか。 着任したばかりの刑事・加賀恭一郎は、事件の謎を解き明かすため、未知の土地を歩き回る。このお話はミステリーというよりは、“下町を舞台にした人情物”。
個人的には、故藤田まことさんの「はぐれ刑事・純情派」のイメージが近いかな

つまり事件の謎を追う話というより、ある女性の殺人事件を中心にその影響を大なり小なり受けた人々それぞれの物語を描いた群像劇なのです。
ミステリーとして“犯人は誰か?”の部分は弱いのですが、それを補って余りある群像劇としての構成の上手さが光りますね。
最も事件の中心から遠い位置の第一章「煎餅屋の娘」では被害者の名前さえ分からずに終わり、被害者と深く関わっていた人々のエピソードになるにつれて事件の詳細が明らかになっていく手法は、物語に対する没入感を高める効果が有る気がします。
一つ一つの小さな人情話が、それを繋ぐ加賀のキャラクターによってベタベタし過ぎずサラリとした後味になっている事も見逃せないポイントですね。
ちなみにこの作品で私は“キャラクターの書き分け”に一番感心しました。
作品中に各キャラクターの容姿に関する記述は殆んどないのですけど、話し方や職業、バックグラウンドを提示されると読み手の中にステレオタイプとも言うべき人物像がちゃんと浮かぶものなんですよね。
それが出来るだけの無駄のない情報を読者に与えていることが本当にお見事!
ちゃんと登場人物を無駄なく読者に印象付けられているから第一章で二言三言しか話していないキャラクターが第八章に登場してもすぐに分かるんですよね。
何度も書いてしまいますが、この作品は人情話なので各エピソードについて一切書くわけにはいきませんが、私としては最近読んだ中で群を抜いておススメです

小説に関連して第一話の放送が終わったドラマの方の感想も一言。
まず主人公の加賀を阿部寛っていうのは・・・加賀はもっと飄々としているというか、言葉は悪いですがボンクラに見えるキャラクターだと思うのですけど、阿部寛は如何にも“曲者”って感じがしてしまうのですよね。
構造については、小説は基本的に各エピソードが、それぞれ章の題名になっているキャラクター達の視点で描かれていますが、ドラマでは完全に加賀の視点で描かれていくみたいですね。
なので各エピソードが独立した感じではなく、ある程度平行して描かれていくのかな?
加賀の周りのキャラクターに原作にいないキャラクターがいる事といい、ちょっと加賀を中心に描きすぎているのが気になります。
一番残念なのは、謎の開示の仕方とそれに伴うラスト、さらにオープニングからの音楽も含めた演出ですね。
何ていうかケバケバしいと言うのでしょうか、見ていてげんなりしてしまいました

せめて演出は抑えられると思うのですけど・・・原作が良かっただけに今後がかなり不安

目黒川沿いのお花見2010
昨日の日を跨いだ残業のおかげで定時にあがる事ができました
なので今日は先週末に行った目黒川沿いのお花見風景を
中目黒方面から目黒川に向かうとあまりにスゴイ人だったので、川沿いを避けて青葉台の方へ移動。
▲西郷山下の公園でおやつを食べてまったりしてしまいました
青葉台まで来てもかなりの人ごみお酒臭い人が多くてアルコールが苦手な私はちょっとクラクラ
天気は曇りでしたが、桜はキレイでした
単焦点レンズしか持って行かなかったので、背景の桜が生きませんでした・・・
中目黒駅に近づくにつれ、人混みが大変なことに!
とてもうちの子達を歩かせられる状態ではありませんでしたね~
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
まだ春じゃなかった・・・
今日は本当に良い天気だったので、お昼にお散歩へ行ってきました
でも自宅がポカポカだったので、もう春の陽気かも?と思って服を着せずに散歩に出てしまいましたが、これが大失敗
日向はともかく日陰は寒い上に、風が強かったー
途中で服を着せに戻るべきだったぁ・・・
というわけでスゴイ風だった目黒川。
でも目黒川の桜には微かな春の気配が見えました。
服を着せなかったので寒いのか、やたら動き回っていたうちの子達
結果的には皆元気にたっぷり歩いたので、良いおさんぽだったかな?
今日は我が家に妊婦さまがいらっしゃったので、お散歩中に気になっていたマハカラのプリンをお土産に購入~
▲店舗外観。
▲一袋に2つ入。
さすがに一個350円もするだけあって、たまごの味がしっかりしていて美味しかったですね~
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
小さい秋、小さい友達
今日はミュウの尿検査。
結果はイマイチ・・・来月また検査という事になりました
それでも元気一杯のミュウは散歩もやる気!
目黒川は秋というより冬の画です。
なかなか秋らしい画が撮れません・・・
▲小さい小さい秋♪
やっぱり秋らしさが薄いです。
撮影スポットを探していると黒くて小さなお友達をコビーが発見して大騒ぎ
あちらにはエライ迷惑だったようです
猫ちゃんに別れを告げてから、ようやく待望の紅葉を発見!
赤と黄色のコントラスト
さっそく撮影開始
ミュウ
コビー
そしてアンディ
単焦点レンズのせいで背景がボケ過ぎ・・・折角の紅葉スポットだったのに
少しガッカリして帰路に着くと、途中で11歳の子とお友達に
▲とっても良い子でした。
さらに今度は5ヶ月のパイポールドのお子さまが
この子もとっても良い子でした~(^^)
▲ブラックタンパイポールドの子って初めて見ました
それにしても写真がブレ過ぎ・・・ISOを上げ忘れたのがまずかったです
とりあえず紅葉も見ましたし、小さなお友達も出来たので満足、満足なお散歩でした。。。
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
くつした
本日は久しぶりにお昼のお散歩
久しぶりの目黒川はすっかり秋の気配でした。
今日はミュウも珍しくやる気です
今日は人通りが多かったので、一人撮りが難しかったですね。
帰ってシャンプーをしているとコビーの目が
▲どこかにぶつけたのか充血・・・夕食には回復してました
実は一週間ほど前からミュウの後肢がおはげ状態に・・・
昨日、アンディの血液検査に行った時に一緒に診ていただいたのですが、マラセチアが繁殖しているわけではなかったので、まずはひと安心。
やっぱりストレスなのかなぁ?
▲痛々しい
肢を舐めないようにエリザベスカラーの着用を勧められましたが、あんまり不自由はさせたくないと思い、くつしたを買ってきました。
かわいい~
正直、こんなにピンクが似合うとは思っていませんでした。
脱ごうともしないので、とりあえずこのまま過ごしてみます。。。
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
夏の終わり
今日の午前中は湿気も少なくて本当に過ごしやすかったですね
私たちもこの機を逃すまいとお散歩へ
最近は何故か他のWANと交流する機会に恵まれなかった(ティナが原因?)のですが、今日は多くの交流が
とってもフレンドリーでカワイイ柴犬ちゃん
すごく良い子だったので、和犬が苦手なうちの子達も交流できました
こちらの子はとっても小さいのに、うちの子たちの輪の中にズンズン入って来てくれました
▲イウォークみたいでカワイイ~(古すぎる?)
他にもジャックラッセルくんやダックスちゃんにもお会いしたのですが、写真がボケボケ
また会えますようにー
ちなみに今日は祖父のお見舞いへ叔父の家に行ってきました。
▲4WANも一緒です。
とっても人懐っこいのに、うちの子は怖い叔父の家のジルちゃん
▲ドキドキさせちゃってゴメンね~。
本日で私の夏季休暇も終わり!
明日から仕事、仕事。。。
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
大手を振って!
昨日はアンディの検査の後、私が出掛けてしまったのでお散歩に行けませんでした・・・今日はその罪滅ぼしに朝のお散歩です
▲カートに乗っていたのに川沿いになった途端、元気なミュウ
▲かわいいお尻~
▲ひんやりマットのカートは正にオアシス
散歩を楽しんでいると、いつの間にか陽が随分高く・・・
急いで帰らないと!
ちなみに昨日のアンディの検査の結果、ようやく4月にするはずだった混合ワクチンの予防摂取をしました。
いくら大丈夫と言われても、さすがに3ヶ月も遅れていることにドキドキだったのですが、これで大手を振ってお散歩に行けるというものです
▲コビーも祝福
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
近いことは素晴らしい~
昨日は朝イチにアンディの血液検査を受けに病院へ連れて行ってから出勤!と、かなり忙しい一日を過ごしました・・・
疲れた心と体を癒すべく、久しぶりにお散歩へGO
ちなみに先日買った単焦点レンズ【AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G】を初めて携行しました
▲やっぱり背景のぼけがイマイチ。
気候がお散歩日和だったので、珍しくカート無の全員歩き組だったので、何だかわさわさ・・・こんなに4匹って多かったかなぁ~
ティナは楽しそうだね
毎度コビーは快調にテケテケ
気候と時間帯が良いとミュウはやる気が出るので、今日は溌溂としてました
相変わらず貧血気味のアンディですが、散歩中は元気が出るみたいです
鴨がいないかと、川の下が気になるミュウ。
ティナは“くんくん活動”に熱心です
コビーは目がキラキラです
ミュウ疾走中!
一番きれいなフォームで歩くアンディ。
本当に今日はみんな散歩を楽しそうにしてくれたので、私もすっかり癒されました。
帰宅後にシャンプーをして、皆でお昼寝良い日だったね~
ちなみにこちらが今日のベストショット?
背景ぼけもまずまずで、アンディの陰影が良い感じではないかと
新しいレンズを使ってみて、やっぱり焦点距離が近いことの素晴らしさを感じましたね。
これから少しは散歩中の写真の質が上がるのでしょうか。。。
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
土山人―夜の散歩
今日は朝から雨・・・。
いつも通りアンディの血液検査へ行って(ほぼ横ばい)から、以前から行きたいと思っていた「東京 土山人」にお蕎麦を母と食べに行ってきました~
目黒川沿いにありますが、中目黒駅から遠いせいか人通りは少なかったですね。
座った席は入口の脇の半個室的な場所。
とても静かで落ち着きました
割れたお皿の箸置が良い感じです。
まずはサラダ風の「なすと湯葉の梅肉だれ」。
すごくさっぱりしていて美味しかったですが、もっと梅肉が強くても良かったかな。
続いて「アスパラガスの天ぷら」。
シンプルですがアスパラの味がしっかりして美味しかったです。
そして、これが私が楽しみにしていた「すだちそば」。
蕎麦もすだちも大好きな私としては夢のコラボレーション!
今まで食べたお蕎麦の中でもベストって言って良いぐらい美味しかった~
こちらは母が頼んだ山椒が練り込まれた「実山椒切り」。
こちらも歯ごたえがあって美味しかったのですが、薬味を入れると山椒の香が・・・?
最後は甘味。
こちらは私が注文した「そばがきぜんざい」。
もちもちの食感が良くて、小豆の味も良かったのですが、個人的にはもう少し汁気が欲しかったですね~
そして母が注文した「黒糖ゼリー」。
アイスが添えられていますが、甘さが控えめで、きなこが良いアクセントになっていますね。
ぜんざいの方がオリジナリティはありますけど、デザートとしてはコチラの方が美味しいかな?
久々に母と2人だけで外食したので、お互い食べすぎちゃいました
ちょっと遠い帰り道は食後の良い運動になりましたね。
この後、私は色々と用事があったので、夜になって帰宅。
雨が上がり、お留守番をさせてしまった罪滅ぼしにお散歩
▲歩き組
▲カート組
雨後の散歩はなわばりチェックに時間がかかりますね~。
大した距離ではなかったはずなのに2時間近くもかかってしまいました
疲れた~
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット
SNOBBISH BABIES
本日は珍しく母と一緒にお散歩へ行ったので、目黒川沿いの『SNOBBISH BABIES』へ行ってきました~
人が増えるとテンションが高くなるのは何故なのでしょう?
▲やたらに元気な3匹
そしてSNOBBISH BABIESに到着(うっかり外観を取り忘れました・・・)。
実は、いつも前を通るばかりで初めて中に入りました。
おやつやグッズに関しては色々興味深いものはありましたが、ウェアは我が家の趣味ではないかも?
店内を見終わって、外の席でランチをいただくことに。
▲なんだか川沿いのカフェって気持ち良いですね
▲店内のおもちゃが気になるご様子
こちらの子は駒沢店の看板犬だそうです。
モコモコですごくかわいい・・・じゃれ方も♪
母と私でそれぞれガレットを注文したのですが、予想以上に量が多かったです・・・一つにしておけば良かった
ドッグメニューもあったので、肉類の入っていないお豆のリゾットを注文しました。
ちなみに2匹前を3匹で分けました。
▲例によって私が毒味(?)をすると、まったく味がしませんでした。
▲目が離せないみたいです!
テーブルでは食べさせられないので、下でお食事。
▲待て!
▲よーし!
ミュウとティナは大丈夫でしたが、粘り気のせいでコビーは大苦戦。
結局、少し残してしまいました
今日は空いていたので、のんびりゆったりできて良かったです
また機会があれば来たいですね(いつになるやら・・・)。
帰る途中でとてもキレイなツツジを見つけました。
▲写真のバランスが明らかに崩れていますね
こちらは少し直ったかな?
テーマ : ダックスフント大好き♪ - ジャンル : ペット